首都直下地震での想定死者数(内閣府)
もくじ
- マグニチュード7クラス地震の最大想定死者数は約23,000人
- 同一シーンの最大想定死者数は約2倍に
- 1都3県の平均想定値は約1,500人に一人
マグニチュード7クラス地震の最大想定死者数は約23,000人
まず、「人的被害」の中の「死者数」についてですが、「今回(2013年)の新想定」では
(1)「都心南部直下地震」が冬の夕方18時に発生し、(1-a)そのとき風速8m/sというやや強めの風が吹いていたら約16,000人~約23,000人、(1-b)平均風速である3m/sの風が吹いていたら約13,000人~約16,000人、
(2)「大正関東地震タイプの地震」が発生したら、「大規模火災旋風の影響の有無を考慮」する必要があるので、幅を持たせて約20,000人~約70,000人
としています。
同一シーンの最大想定死者数は約2倍に
「前回(2005年)の想定」で「死者数」は
「東京湾北部地震」が冬の夕方18時に発生し、(1-a)そのとき関東大震災並みの風速15m/sという強風が吹いていたら約11,000人、(1-b)阪神・淡路大震災並みの風速3m/sという比較的弱い風が吹いていたら約7,300人
とされていましたから、
想定死者数は同じ想定シーンであれば約2倍になっています。
1都3県の平均想定値は約1,500人に一人
なお、死者数のほぼ100%を占める東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県という1都3県の推計人口は2013年4月1日現在で合計35,688,251人ですので、
(1)「都心南部直下地震」での最大死者数は1都3県民の約1,500人に一人、(2)「大正関東地震タイプの地震」での最大死者数は約500人に一人となります。
阪神・淡路大震災の際に「神戸市の死者・行方不明者が市民333人に一人」で「兵庫県の死者・行方不明者が県民863人に一人」であったことを思い返すと、
1都3県の平均想定値でこのようなことなのですから、地震の起き方次第では深刻な事態に直面させられる自治体が数多く生じるかもしれませんし、
もし関東大震災のとき並みの風速15m/sという強風が吹いていたら「今後30年間の発生確率70%とされているマグニチュード7クラスの地震(=都心南部直下地震)」でも「大正関東地震タイプの地震(=マグニチュード8クラスの地震)」により近い最大死者数になってしまうかもしれませんし、
心配は尽きないところです。